| Home |
2005.09.09
酢の物
あいあいさ~~~!!!媛っす!!!!!!
今日はでしゅね、媛屋更新なんかで1日が過ぎ去っていってましゅ。
他にもすることあるのに~~~(>_<)
麻衣度媛屋は書きすぎなんでしゅよね~~~。
で、今日はさっき気がついてホントに申し訳ないんでしゅけども
媛の弟君ことクロくんのお誕生日なのでしゅ~~~(^0^)
媛は何故か10日と勘違いしてたんでしゅ。だから明日メールしようと
思ってたのに…さっきなんとなく確認したら…今日だった!!!
ごめんなさい!&おめでとでしゅ~~~~!!!!!
今日はね、じゃっくさんがわたこさんとこからパクったというのを
媛もパクらせていただきましゅ(笑)
恐ろしく長いので頑張って読むよ~に!!!!
●ラーメンはもちろん、とんこつしか食べない。
はい!全く…ってわけじゃないけど食べないでしゅね。
●とんこつラーメン以外は特殊なラーメンと本気で思っている。
そうでしゅね~。醤油とか塩とか理解不能。
●水炊きが好きだ。
大好きでしゅ!美味しいよね~~~!!
●路上の最強者は西鉄バス。
たしかに!アレはすごいっす!色んな意味で。
●タモリは好きだが、武田鉄矢は嫌いだ。
う~ん…両方普通でしゅ。
●九州を代表する県だという自信に満ちあふれている。
そうかも(^0^)
●家に博多人形がある。
ないでしゅね~そういえば。祖父母の家にはあるかな。
●天気予報で山口県の予報も入るので九州の一部だと勘違いして
親近感を覚えたことがある。
勘違いはしてないけど、親近感はありましゅ。
●どんたくの観客動員数はやはりおかしいと、
ダイエーの優勝パレードの時に思った。
あれはたしかにおかしいでしゅよね~。1度も行ったとこないけど。
●スポ根のドラマや映画を見るとつい泣いてしまう。
あぁ~~涙もろいので何でも泣きましゅ。
●JR九州の特急車両のカッコよさが自慢。
別に。。。電車がかっこいいってのがわからんでしゅ。
●キャナルシティーで遊ぶ時は、「キャナる?」と言う。
初めて聞いたぞよ。若者の言葉なんでしゅか?!
●ダイエーは好きだが、親の世代は「西鉄の野武士野球」の昔話に
花が咲く。
両親ともに福岡の人間じゃないので知らんと思いましゅ。
●「ひよこ」の元祖は福岡だ! と声を大にして言いたい。
もちろんでしゅ!いつも言ってましゅ。
媛もじゃっくさんと一緒でサブレが好きなの!!!
●親の代からのアンチ巨人だ。
媛パパは巨人ファンでしゅ。それ以外はみなアンチでしゅけどね。
●おタコ体操を踊れる。
懐かしい!昔は踊れてた~~!!!
●「しろしい」という言葉をを正しく使える。
ん?わからん。。。
●「とっとーと」の意味が正しく理解できる。
そりゃ当然たい!
●さらに「こここー」「きききー」の意味も正しく理解できる。
はい、わかりますよ。多分。
●祝いめでたを最後まで歌える。
う~ん…最後までは自信ないかも。
●車のナンバーがよその九州県と比べて、「福岡」「久留米」
「筑豊」「北九州」と4つあることをちょっと自慢したくなる。
別に自慢したくはならないでしゅけど。
実家の車は当然福岡ナンバーでしゅ。
●ZAZAホラヤのイメージキャラクターが福田健次であることを
知っている。
あ、健ちゃんなんや~?知らんやった!
●博多祇園山笠の日は公休日だと信じている。
いやいや…そんなこと思ってないっす。
●山笠のときに締めているのは「褌」ではなく「締込」だと
声を大にして言いたい。
いや、締込でしゅよ…常識でしょ?
●買い物は岩田屋をひいきしてしまう。一歩譲っても大丸だ。
三越にはほとんど行かない。
う~ん…ひいきはしないけど、岩田屋好きかな。
●焼き鳥屋に行くと「キャベツのザク切りに酢醤油をかけたもの」が
無料で出てくるのはあたりまえだと思っている。
え?当たり前やないと?あれ美味しいよね!
●福岡を「九州」と、ほかの県とひとくくにする表現をされると
腹が立つ。
腹立ちましゅ!だって福岡だもん!!!
●目立ちたがり屋で、おだてに弱い。
まさにそうでしゅ。その通り。
●「地方」と言われるのには抵抗がある。
ありましゅね~。っていうか、反論する。
●体育で「座れ!」「立て!」のあとに「ヤッ!」と掛け声をあげる。
これって全国的じゃないの?!普通にやってたけど。。。
●JRに乗ったことがない。
JR沿線に住んでましたから麻衣日乗ってました。
●バス停で人が一列に並ぶのを見たことがない。
たしかにないかも。バスセンターはバス停じゃないしね。
●我が家のレシピは「クッキングパパ」。
そんなことないでしゅ。でも媛パパは本持ってましゅよ。
●うどんの発祥地が福岡だと知っている。
そうなんや~?美味しいってのは知ってるけど。。。
●「2ちゃんねる」といえば、某巨大掲示板ではなく
KBCテレビ北九州局である。
実家は2chで映ってなかったも~~ん。
●久留米市を佐賀県の一部にされるとムカつく。
特に・・・。
●大牟田市を熊本県の一部にされるとムカつく。
あの辺微妙でしゅよね。わかりにくい。
●ラーメン屋に紅生姜と並んで辛子高菜があるのは当たり前。
当然でしゅよね。
●博多どんたく祭とは思っていない。
じゅうぶんお祭りだと思いましゅ。
●佐賀は福岡の属国だと思っている。
佐賀は佐賀でしょう。佐賀牛美味しいし!
●博多祇園山笠期間中は「キュウリ」を食べない。
そんな決まりあるんでしゅか?!
●下関・中津・荒尾・唐津を県内だと間違って覚えて育ち、
それがなかなか修正されない。
いやいや…それくらい知ってましゅよ~。
●家のどこかに「よかトピア」グッズがある。
懐かしい!多分まだ実家にありましゅよ!
●9時の時報と言えば「ふくさやの辛子めんたいこ」
3・2・1・ぴしゃっ!
はいはい!「おかげでした」の前に必ずあるよね~~~!!!
●「まんだらやの良太」と「青春の門」を読んだことがある。
読んだことないなぁ~~。
●チェーン店以外にお気に入りのラーメン屋が必ず一つはある。
あ、1ヶ所だけありましゅ。折尾だけど。
●にわか面をかぶったことがある。
ありましゅ~。これも常識かな?
●が、お笑いが高度化された今、「博多にわか」を聞くと
少し恥ずかしい。
ん~?別に。。。
●チロルチョコを作っている会社が福岡にあることが密かな自慢。
こんなの自慢なんでしゅか??
●下関市を福岡県下関市と思わず言ってしまったことがある。
山口県下関市でしゅからね~。海越えてましゅ。
●極細麺以外のラーメンは食べたことがない。
食べたことないわけじゃないけど、細くないとイヤでしゅね。
●太宰府天満宮に合格祈願に行って「梅ケ枝餅」を食べたことがある。
当然でしょう!別に普通に食べにいきましゅけど。
梅ヶ枝餅食べるためだけに大宰府。
●箱崎埠頭と志賀島近辺でスピード違反でに捕まることに
納得がいかない。
その辺は有名でしゅからね。飛ばす方が悪いんじゃないでしゅか?
●田中丸一族が誰だか知っている。
知らないでしゅけど^^;
●玉屋の倒産はショックだったが、
実はあまり玉屋で買い物したことはない。
そういえば…ないかも。。。
●日本三大都市は東京、大阪、そして福岡だと思っている。
それでもいいと思ってましゅ。大阪よりいいと思うし。
●博多パラダイスを覚えている。
ん???知らないでしゅ。
●「九州=福岡が全て」と思い込んでいるフシがある。
んなこたぁ~なか!九州はいいとこいっぱいよ!
●福岡吉本では笑えない。
いやいや…結構おもしろいんでしゅよ。
●節分の日に櫛田神社の巨大おたふくの口をくぐったことがある。
ないでしゅ~。TVで見たことあるけど。
●いったいどこからどこまでが博多なのか実はよくわかっていない。
たしかに微妙かも。博多区で区切るんでしゅかね?あれは。。。
●中洲の玉屋質店のCMの台詞をソラで言える。
どんなんやったっけ??
●北九州の「わっしょい100万夏祭り」は
人口が100万人を切っているので、ネーミングがおかしいのでは
ないかと思っているが、気がつかないフリをしている。
媛出たことありましゅ。無理ヤリ。別にもうどうでもいいよね。
●土産ものといえば「二○加煎餅」だ。
まぁお土産の中の1つでしゅね。
●漫才師の鶴屋華丸・亀屋大吉が博多華丸・大吉になったのを
知っている。
もちろん!!!2人とも大好きでしゅ!!
●キャナルシティができる前は、よくカネボウプールに泳ぎに行った。
知らないなぁ~~。
●九州朝日放送の「ドォーモ」の高橋徹郎のコスプレが大好きだ。
スターね~!色んな格好してたよね!懐かしい。
●博多どんたくといえば雨をイメージする。
うん!もちろん!!だっていっつも雨やもんね~~
●ぬかるみにはまることを「イボル」という。
知らんよ?!初めて聞いた。
●山笠の赤てのごいをしめるのが夢だ。
全然。
●放生会には毎年一度は行く。
行きよった~!1度じゃなく2~3度。
●西日本朝刊連載の「ほのぼの天使」は、
スヌーピーに似すぎている、と思う。
実家は朝日新聞やけん知らんよ~~。
●ラーメンは替え玉が基本である。
媛はしないけど普通でしゅよね。
●ラーメンはおやつである。
それはないでしゅね。。。
●天国社のCMの全バージョンを知っている。
全部は…。でも歌は歌えましゅよ。
●カラオケのバックに流れる安ドラマに百道が出ると自慢したくなる。
必ず「あっ!博多やん!」とかは言ってしまいましゅ。
●おきゅうとが好物だ。
いや…別に。
●地上波のチャンネルが東京と同じなのが密かな自慢だ。
知らんやった~。どうでもいいでしゅね。
●おばあちゃんは「福岡空港」を「板付飛行場」と呼ぶ。
おばあちゃんは福岡人じゃないので言いませんよ。
●九州が独立国家になったら首都は福岡以外考えられないと
空想したことがある。
ありましゅ!もちろんやんね。
●中島浩二のナイトスロープ3P(中島浩二アワー The 3P)
が好きだった。
ナカジーは好きだけど…これは知らんよ?
●なので、番組を「3P」と略すことに抵抗を感じない。
わからん。。。
●人が集まっていると、つい近づいてしまう。
ついついね。なんだろ~?って。
●焼酎のお湯割りは何と言われようが、お湯が先。
それって常識でしょ?
●夜、わざわざ犬鳴峠まで肝試しに行ったことがある。
ないっす。有名だけどね。
●西通りを歩いていて、カットモデルの勧誘をされたことがある。
あるある。他にもありましゅ。怖いとこでしゅ(笑)
●アビスパ福岡は、ナニゲに応援している。
サッカー興味ないので全然。サガン鳥栖の方が好きかも(笑)
●インスタントラーメンといえば、マルタイの棒ラーメンだ。
ラーメンといえばうまかっちゃんじゃないかなぁ~?
●ビスケットのことをはくそ菓子という。
知らんよそんなん。
●芸能界は福岡が支えていると信じている。
んなこともないだろ。。。
●山本華世の出産ビデオを見たことがある。
あるある!福岡の人は観たことあるっちゃない?
●「かろのうろん」は何の店か知っていて、何度も行ったことがある。
知らんでしゅ。
●「しきる、しきらん」の意味が正しくわかる。
当然。媛屋でも紹介したしね。
●辛子明太子があれば、大めし3杯は食える。
そんなにご飯食べきらん。
●タクシーに乗ったら行き先だけでなく、通る道まで指定する。
そりゃ知ってるとこならするかも。
●実は「佐賀出身」だが、どうしても言えない。
佐賀は住んだこともないでしゅ。
●因幡うどんでネギを入れすぎて、店のおばさんに
「あんまりのぼしぇんとばい」と言われたことがある
ないでしゅけど。因幡うどん懐かしい。
●コシのあるうどんは固くてきらいだ。
そんなこともないけど…あんまり好きじゃないかも。
●卵の黄身を「きなみ」と言う。
言わんでしゅね。
●博多のヒーローといえば、『オッペケペ節』川上音二郎だ。
そんなこともないでしゅね^^;
●長谷川法世の「博多っ子純情」は全巻揃えている。
ないでしゅ。
●九州男児は亭主関白だと言われている割に家では
嫁に頭が上がらない。
う~ん…そうかもしれないでしゅね。
●おふくろの味といえば「がめ煮」だ。
美味しいでしゅよね!
●大丸は昔呉服町にあって、いつ倒れもおかしくない展望台に
よく登った。
呉服町にあったのは知ってましゅ。でも行ってないでしゅ。。。
●中洲は日本一の盛り場だと信じてやまない。
そんなこともないでしゅよ。
いや~~結構無理な質問もありましゅね。
でも該当することが多いような。。。
でも生粋の博多っ子じゃないからなぁ~媛は。
思いっきり福岡育ちやけどね。
さて、今日は「酢の物」でしゅ。
酢の物なら具は何でもいいんでしゅよ!!何でも好き!!!!
っていうか、お酢が好きなんでしゅ。多分飲める。
☆☆☆☆媛より☆☆☆☆
>しんぢぃ~。しゃん
書くだけじゃなくて巡るのもありましゅしねf(^-^;
巡る方が書くより時間かかってるんでしゅ。。。
わかんないでしゅか?マイナーすぎるんかな?
読んでくれてありがとでした。
>クロくん
いや~ちょっと忘れかけててごめんよ!!!
18歳といえばもう結婚できましゅしね!免許も取れるし。
大人に1歩近付いたって感じでしゅかね。
携帯で見るのは恐ろしいね^^;
千葉版興味あるなぁ~。今度公開してくだされ。
酢の物もご家族は食べないの~??あらら。。。
酢の物なら何でもOKっす!食べたいよぉ~~~!!
>くわのすけさん
長いよね~~。媛も答えながら長っ!と思いましたでしゅ。
これは回ってきたわけでなく、ただパクっただけでしゅ。
ほぇ~~。それ、美味しそうでしゅね。
健康とか関係なく飲みたいでしゅ。
>じゃっくさん
パクりまくりでしゅね(笑)
?もあるけど、懐かしいなぁ~って感じ。
イボルは知らんでしゅよ~。博多弁?
>Moonさん
読んでくれてありがとでした~~。お疲れ様!!
やっぱ地元人やないと質問の意味わからんのかな~?
そうそう。地元ネタばっかでしゅよ。
酢、薄めてなら飲める人多いでしゅよね。
でも媛はそのまま。。。多分特殊でしゅ。
>わたこさん
ありがとうございましゅ~~~!!!
じゃあまた何かあったらよろしくでしゅ~(^0^)/
ね~!!「やっ!」って言わないなんて変だよね…逆に。
>しゃあさん
いや~ん!しゃあさん何気に初コメントじゃない?!
ありがと~~~(^0^)
筑豊ナンバーは天神ではよけてくれるんだ?!
それは便利でいいでしゅね(笑)
イボルはつまり筑豊では通じないってことでしゅかね?
今日はでしゅね、媛屋更新なんかで1日が過ぎ去っていってましゅ。
他にもすることあるのに~~~(>_<)
麻衣度媛屋は書きすぎなんでしゅよね~~~。
で、今日はさっき気がついてホントに申し訳ないんでしゅけども
媛の弟君ことクロくんのお誕生日なのでしゅ~~~(^0^)
媛は何故か10日と勘違いしてたんでしゅ。だから明日メールしようと
思ってたのに…さっきなんとなく確認したら…今日だった!!!
ごめんなさい!&おめでとでしゅ~~~~!!!!!
今日はね、じゃっくさんがわたこさんとこからパクったというのを
媛もパクらせていただきましゅ(笑)
恐ろしく長いので頑張って読むよ~に!!!!
●ラーメンはもちろん、とんこつしか食べない。
はい!全く…ってわけじゃないけど食べないでしゅね。
●とんこつラーメン以外は特殊なラーメンと本気で思っている。
そうでしゅね~。醤油とか塩とか理解不能。
●水炊きが好きだ。
大好きでしゅ!美味しいよね~~~!!
●路上の最強者は西鉄バス。
たしかに!アレはすごいっす!色んな意味で。
●タモリは好きだが、武田鉄矢は嫌いだ。
う~ん…両方普通でしゅ。
●九州を代表する県だという自信に満ちあふれている。
そうかも(^0^)
●家に博多人形がある。
ないでしゅね~そういえば。祖父母の家にはあるかな。
●天気予報で山口県の予報も入るので九州の一部だと勘違いして
親近感を覚えたことがある。
勘違いはしてないけど、親近感はありましゅ。
●どんたくの観客動員数はやはりおかしいと、
ダイエーの優勝パレードの時に思った。
あれはたしかにおかしいでしゅよね~。1度も行ったとこないけど。
●スポ根のドラマや映画を見るとつい泣いてしまう。
あぁ~~涙もろいので何でも泣きましゅ。
●JR九州の特急車両のカッコよさが自慢。
別に。。。電車がかっこいいってのがわからんでしゅ。
●キャナルシティーで遊ぶ時は、「キャナる?」と言う。
初めて聞いたぞよ。若者の言葉なんでしゅか?!
●ダイエーは好きだが、親の世代は「西鉄の野武士野球」の昔話に
花が咲く。
両親ともに福岡の人間じゃないので知らんと思いましゅ。
●「ひよこ」の元祖は福岡だ! と声を大にして言いたい。
もちろんでしゅ!いつも言ってましゅ。
媛もじゃっくさんと一緒でサブレが好きなの!!!
●親の代からのアンチ巨人だ。
媛パパは巨人ファンでしゅ。それ以外はみなアンチでしゅけどね。
●おタコ体操を踊れる。
懐かしい!昔は踊れてた~~!!!
●「しろしい」という言葉をを正しく使える。
ん?わからん。。。
●「とっとーと」の意味が正しく理解できる。
そりゃ当然たい!
●さらに「こここー」「きききー」の意味も正しく理解できる。
はい、わかりますよ。多分。
●祝いめでたを最後まで歌える。
う~ん…最後までは自信ないかも。
●車のナンバーがよその九州県と比べて、「福岡」「久留米」
「筑豊」「北九州」と4つあることをちょっと自慢したくなる。
別に自慢したくはならないでしゅけど。
実家の車は当然福岡ナンバーでしゅ。
●ZAZAホラヤのイメージキャラクターが福田健次であることを
知っている。
あ、健ちゃんなんや~?知らんやった!
●博多祇園山笠の日は公休日だと信じている。
いやいや…そんなこと思ってないっす。
●山笠のときに締めているのは「褌」ではなく「締込」だと
声を大にして言いたい。
いや、締込でしゅよ…常識でしょ?
●買い物は岩田屋をひいきしてしまう。一歩譲っても大丸だ。
三越にはほとんど行かない。
う~ん…ひいきはしないけど、岩田屋好きかな。
●焼き鳥屋に行くと「キャベツのザク切りに酢醤油をかけたもの」が
無料で出てくるのはあたりまえだと思っている。
え?当たり前やないと?あれ美味しいよね!
●福岡を「九州」と、ほかの県とひとくくにする表現をされると
腹が立つ。
腹立ちましゅ!だって福岡だもん!!!
●目立ちたがり屋で、おだてに弱い。
まさにそうでしゅ。その通り。
●「地方」と言われるのには抵抗がある。
ありましゅね~。っていうか、反論する。
●体育で「座れ!」「立て!」のあとに「ヤッ!」と掛け声をあげる。
これって全国的じゃないの?!普通にやってたけど。。。
●JRに乗ったことがない。
JR沿線に住んでましたから麻衣日乗ってました。
●バス停で人が一列に並ぶのを見たことがない。
たしかにないかも。バスセンターはバス停じゃないしね。
●我が家のレシピは「クッキングパパ」。
そんなことないでしゅ。でも媛パパは本持ってましゅよ。
●うどんの発祥地が福岡だと知っている。
そうなんや~?美味しいってのは知ってるけど。。。
●「2ちゃんねる」といえば、某巨大掲示板ではなく
KBCテレビ北九州局である。
実家は2chで映ってなかったも~~ん。
●久留米市を佐賀県の一部にされるとムカつく。
特に・・・。
●大牟田市を熊本県の一部にされるとムカつく。
あの辺微妙でしゅよね。わかりにくい。
●ラーメン屋に紅生姜と並んで辛子高菜があるのは当たり前。
当然でしゅよね。
●博多どんたく祭とは思っていない。
じゅうぶんお祭りだと思いましゅ。
●佐賀は福岡の属国だと思っている。
佐賀は佐賀でしょう。佐賀牛美味しいし!
●博多祇園山笠期間中は「キュウリ」を食べない。
そんな決まりあるんでしゅか?!
●下関・中津・荒尾・唐津を県内だと間違って覚えて育ち、
それがなかなか修正されない。
いやいや…それくらい知ってましゅよ~。
●家のどこかに「よかトピア」グッズがある。
懐かしい!多分まだ実家にありましゅよ!
●9時の時報と言えば「ふくさやの辛子めんたいこ」
3・2・1・ぴしゃっ!
はいはい!「おかげでした」の前に必ずあるよね~~~!!!
●「まんだらやの良太」と「青春の門」を読んだことがある。
読んだことないなぁ~~。
●チェーン店以外にお気に入りのラーメン屋が必ず一つはある。
あ、1ヶ所だけありましゅ。折尾だけど。
●にわか面をかぶったことがある。
ありましゅ~。これも常識かな?
●が、お笑いが高度化された今、「博多にわか」を聞くと
少し恥ずかしい。
ん~?別に。。。
●チロルチョコを作っている会社が福岡にあることが密かな自慢。
こんなの自慢なんでしゅか??
●下関市を福岡県下関市と思わず言ってしまったことがある。
山口県下関市でしゅからね~。海越えてましゅ。
●極細麺以外のラーメンは食べたことがない。
食べたことないわけじゃないけど、細くないとイヤでしゅね。
●太宰府天満宮に合格祈願に行って「梅ケ枝餅」を食べたことがある。
当然でしょう!別に普通に食べにいきましゅけど。
梅ヶ枝餅食べるためだけに大宰府。
●箱崎埠頭と志賀島近辺でスピード違反でに捕まることに
納得がいかない。
その辺は有名でしゅからね。飛ばす方が悪いんじゃないでしゅか?
●田中丸一族が誰だか知っている。
知らないでしゅけど^^;
●玉屋の倒産はショックだったが、
実はあまり玉屋で買い物したことはない。
そういえば…ないかも。。。
●日本三大都市は東京、大阪、そして福岡だと思っている。
それでもいいと思ってましゅ。大阪よりいいと思うし。
●博多パラダイスを覚えている。
ん???知らないでしゅ。
●「九州=福岡が全て」と思い込んでいるフシがある。
んなこたぁ~なか!九州はいいとこいっぱいよ!
●福岡吉本では笑えない。
いやいや…結構おもしろいんでしゅよ。
●節分の日に櫛田神社の巨大おたふくの口をくぐったことがある。
ないでしゅ~。TVで見たことあるけど。
●いったいどこからどこまでが博多なのか実はよくわかっていない。
たしかに微妙かも。博多区で区切るんでしゅかね?あれは。。。
●中洲の玉屋質店のCMの台詞をソラで言える。
どんなんやったっけ??
●北九州の「わっしょい100万夏祭り」は
人口が100万人を切っているので、ネーミングがおかしいのでは
ないかと思っているが、気がつかないフリをしている。
媛出たことありましゅ。無理ヤリ。別にもうどうでもいいよね。
●土産ものといえば「二○加煎餅」だ。
まぁお土産の中の1つでしゅね。
●漫才師の鶴屋華丸・亀屋大吉が博多華丸・大吉になったのを
知っている。
もちろん!!!2人とも大好きでしゅ!!
●キャナルシティができる前は、よくカネボウプールに泳ぎに行った。
知らないなぁ~~。
●九州朝日放送の「ドォーモ」の高橋徹郎のコスプレが大好きだ。
スターね~!色んな格好してたよね!懐かしい。
●博多どんたくといえば雨をイメージする。
うん!もちろん!!だっていっつも雨やもんね~~
●ぬかるみにはまることを「イボル」という。
知らんよ?!初めて聞いた。
●山笠の赤てのごいをしめるのが夢だ。
全然。
●放生会には毎年一度は行く。
行きよった~!1度じゃなく2~3度。
●西日本朝刊連載の「ほのぼの天使」は、
スヌーピーに似すぎている、と思う。
実家は朝日新聞やけん知らんよ~~。
●ラーメンは替え玉が基本である。
媛はしないけど普通でしゅよね。
●ラーメンはおやつである。
それはないでしゅね。。。
●天国社のCMの全バージョンを知っている。
全部は…。でも歌は歌えましゅよ。
●カラオケのバックに流れる安ドラマに百道が出ると自慢したくなる。
必ず「あっ!博多やん!」とかは言ってしまいましゅ。
●おきゅうとが好物だ。
いや…別に。
●地上波のチャンネルが東京と同じなのが密かな自慢だ。
知らんやった~。どうでもいいでしゅね。
●おばあちゃんは「福岡空港」を「板付飛行場」と呼ぶ。
おばあちゃんは福岡人じゃないので言いませんよ。
●九州が独立国家になったら首都は福岡以外考えられないと
空想したことがある。
ありましゅ!もちろんやんね。
●中島浩二のナイトスロープ3P(中島浩二アワー The 3P)
が好きだった。
ナカジーは好きだけど…これは知らんよ?
●なので、番組を「3P」と略すことに抵抗を感じない。
わからん。。。
●人が集まっていると、つい近づいてしまう。
ついついね。なんだろ~?って。
●焼酎のお湯割りは何と言われようが、お湯が先。
それって常識でしょ?
●夜、わざわざ犬鳴峠まで肝試しに行ったことがある。
ないっす。有名だけどね。
●西通りを歩いていて、カットモデルの勧誘をされたことがある。
あるある。他にもありましゅ。怖いとこでしゅ(笑)
●アビスパ福岡は、ナニゲに応援している。
サッカー興味ないので全然。サガン鳥栖の方が好きかも(笑)
●インスタントラーメンといえば、マルタイの棒ラーメンだ。
ラーメンといえばうまかっちゃんじゃないかなぁ~?
●ビスケットのことをはくそ菓子という。
知らんよそんなん。
●芸能界は福岡が支えていると信じている。
んなこともないだろ。。。
●山本華世の出産ビデオを見たことがある。
あるある!福岡の人は観たことあるっちゃない?
●「かろのうろん」は何の店か知っていて、何度も行ったことがある。
知らんでしゅ。
●「しきる、しきらん」の意味が正しくわかる。
当然。媛屋でも紹介したしね。
●辛子明太子があれば、大めし3杯は食える。
そんなにご飯食べきらん。
●タクシーに乗ったら行き先だけでなく、通る道まで指定する。
そりゃ知ってるとこならするかも。
●実は「佐賀出身」だが、どうしても言えない。
佐賀は住んだこともないでしゅ。
●因幡うどんでネギを入れすぎて、店のおばさんに
「あんまりのぼしぇんとばい」と言われたことがある
ないでしゅけど。因幡うどん懐かしい。
●コシのあるうどんは固くてきらいだ。
そんなこともないけど…あんまり好きじゃないかも。
●卵の黄身を「きなみ」と言う。
言わんでしゅね。
●博多のヒーローといえば、『オッペケペ節』川上音二郎だ。
そんなこともないでしゅね^^;
●長谷川法世の「博多っ子純情」は全巻揃えている。
ないでしゅ。
●九州男児は亭主関白だと言われている割に家では
嫁に頭が上がらない。
う~ん…そうかもしれないでしゅね。
●おふくろの味といえば「がめ煮」だ。
美味しいでしゅよね!
●大丸は昔呉服町にあって、いつ倒れもおかしくない展望台に
よく登った。
呉服町にあったのは知ってましゅ。でも行ってないでしゅ。。。
●中洲は日本一の盛り場だと信じてやまない。
そんなこともないでしゅよ。
いや~~結構無理な質問もありましゅね。
でも該当することが多いような。。。
でも生粋の博多っ子じゃないからなぁ~媛は。
思いっきり福岡育ちやけどね。
さて、今日は「酢の物」でしゅ。
酢の物なら具は何でもいいんでしゅよ!!何でも好き!!!!
っていうか、お酢が好きなんでしゅ。多分飲める。
☆☆☆☆媛より☆☆☆☆
>しんぢぃ~。しゃん
書くだけじゃなくて巡るのもありましゅしねf(^-^;
巡る方が書くより時間かかってるんでしゅ。。。
わかんないでしゅか?マイナーすぎるんかな?
読んでくれてありがとでした。
>クロくん
いや~ちょっと忘れかけててごめんよ!!!
18歳といえばもう結婚できましゅしね!免許も取れるし。
大人に1歩近付いたって感じでしゅかね。
携帯で見るのは恐ろしいね^^;
千葉版興味あるなぁ~。今度公開してくだされ。
酢の物もご家族は食べないの~??あらら。。。
酢の物なら何でもOKっす!食べたいよぉ~~~!!
>くわのすけさん
長いよね~~。媛も答えながら長っ!と思いましたでしゅ。
これは回ってきたわけでなく、ただパクっただけでしゅ。
ほぇ~~。それ、美味しそうでしゅね。
健康とか関係なく飲みたいでしゅ。
>じゃっくさん
パクりまくりでしゅね(笑)
?もあるけど、懐かしいなぁ~って感じ。
イボルは知らんでしゅよ~。博多弁?
>Moonさん
読んでくれてありがとでした~~。お疲れ様!!
やっぱ地元人やないと質問の意味わからんのかな~?
そうそう。地元ネタばっかでしゅよ。
酢、薄めてなら飲める人多いでしゅよね。
でも媛はそのまま。。。多分特殊でしゅ。
>わたこさん
ありがとうございましゅ~~~!!!
じゃあまた何かあったらよろしくでしゅ~(^0^)/
ね~!!「やっ!」って言わないなんて変だよね…逆に。
>しゃあさん
いや~ん!しゃあさん何気に初コメントじゃない?!
ありがと~~~(^0^)
筑豊ナンバーは天神ではよけてくれるんだ?!
それは便利でいいでしゅね(笑)
イボルはつまり筑豊では通じないってことでしゅかね?
スポンサーサイト
クロ
ありがとう~~~(^0^)/
媛屋に書いて頂けるなんて嬉しい☆
メールもありがとでしたm(__)m
18歳は大人でもあり子供でもある感じがしてます。
自己責任も増えるし少し意識が変わったかな(^-^)
ご当地・・・長っ!(笑
コレ携帯で見てたのか僕は。。。
地元ネタは楽しいよね~。
僕も千葉版やったけど下書きのまま封印中ですf(^-^;
酢の物大好き~☆
コレも家では僕だけかな(^^;ばくばく食べます(笑
普通だけどタコときゅうり、わかめを和えたりしたのが美味しくて好き♪
媛屋に書いて頂けるなんて嬉しい☆
メールもありがとでしたm(__)m
18歳は大人でもあり子供でもある感じがしてます。
自己責任も増えるし少し意識が変わったかな(^-^)
ご当地・・・長っ!(笑
コレ携帯で見てたのか僕は。。。
地元ネタは楽しいよね~。
僕も千葉版やったけど下書きのまま封印中ですf(^-^;
酢の物大好き~☆
コレも家では僕だけかな(^^;ばくばく食べます(笑
普通だけどタコときゅうり、わかめを和えたりしたのが美味しくて好き♪
2005/09/10 Sat 00:37 URL [ Edit ]
くわのすけ
すごく長い質問だ・・・・。
何だかTV番組みたいだった・・・。
いや~~~こんな長い質問が私の所に来たらどうしましょ?
それだけでも頭が痛くなりそう。
お疲れ様でした。
ヤクルトで販売しているお酢に梅の果実入りだっけ?
たま~に飲みます。 健康の為に!
何だかTV番組みたいだった・・・。
いや~~~こんな長い質問が私の所に来たらどうしましょ?
それだけでも頭が痛くなりそう。
お疲れ様でした。
ヤクルトで販売しているお酢に梅の果実入りだっけ?
たま~に飲みます。 健康の為に!
2005/09/10 Sat 07:30 URL [ Edit ]
Moon
頑張って読みました~♪(笑
なんか、「!?」って質問が多くて面白かったです☆
地元ネタなんですよね??なんか新鮮で楽しいです~。
酢の物は食欲がないときにいいですね♪
でも、飲めないです(^^;
なんか、「!?」って質問が多くて面白かったです☆
地元ネタなんですよね??なんか新鮮で楽しいです~。
酢の物は食欲がないときにいいですね♪
でも、飲めないです(^^;
2005/09/10 Sat 12:12 URL [ Edit ]
しゃあです
自分は実家は福岡ナンバーなんですが麻衣カーは筑豊でさぶいです。天神いったらよけてくれますwいぼるは筑豊の方々にわらわれましたw
2005/09/10 Sat 21:26 URL [ Edit ]
TrackBackURL
→http://maihime.blog3.fc2.com/tb.php/253-a17a2508
→http://maihime.blog3.fc2.com/tb.php/253-a17a2508
日本モデルエージェンシー協会 日本芸能実演家団体協議会 日本音楽事業者協会 音楽製作者連盟 日本芸能マネージメント事業者協会 日本レコード協会 インディペンデント・レコード協会 日本雑誌協会 日本動画協会 音楽出版社協会 日本映画製作者連盟 日本映画監督協会 日本映
芸能門 2005/09/10 Sat 23:51
| Home |